専業主婦の就業意欲に関して
- 保育士求人 わたしの保育 TOP
- コラム一覧
- 専業主婦の就業意欲に関して
コラム
COLUMN
#保育士の働き方
作成日 2017/10/03
更新日 2023/05/22
専業主婦の就業意欲に関して
今回は主婦の方を対象に行われたお仕事に関するアンケートの結果をご紹介します。
皆さんが抱えている「お悩み」、実はお一人だけのものじゃないかもしれません!
目次 |
---|
「はたらこねっと」が小学校3年生以下の子どもがいる専業主婦の方を対象にアンケート調査を行ないました。
Q.今後、就業・復職したいという意思や予定はありますか?
8割近い方が就業・復職の意思や予定があると回答しました。
また、どちらとも言えないという方は2割程でした。
就業したいと考えている方が多いのですね。
Q.復職することを考えた時に、不安なことや心配なことがあるとしたら、どのようなことか教えてください。
「職場の理解を得られるか」
「子どもの急病や行事による休みは取得できるか」
と回答した方が7割以上でした。
小さいお子さんは体調が安定せず病気にかかりやすいので、休まざるを得ない場合もありますよね。さらに、保育園・幼稚園や学校の行事などに出席しなければならないことも多いかと思います。
休暇を取りやすく、子育てしながら働くことを理解してくれる職場環境を
望んでいる方が多いのではないでしょうか?
確かに保育園や幼稚園の人材募集では週5日やフルタイムの求人が多数を占めています。
しかし当社では上記のようなニーズにお応えするために、短時間や扶養内での勤務にできるように就業条件を調整しています!
すぐには仕事探しをされない方、2~3年後には働きたいとお考えの方のご相談も承っております♪
また、アンケートのフリー記入の記載には「ブランクがあるため不安」という回答もありました。子育てが一段落して復職しようと思っても、ブランクがあると自信を持ちにくいですよね。
当社では、派遣スタッフ一人ひとりに専任のコーディネーターをつけ、就業前からお仕事に向けてのサポートを行なっています。
不安な点を解消したうえで保育の現場に入っていただけるよう、コーディネーターが調整するので、安心して就業していただけますよ♪♪
また体験型の保育研修も実施しております。
「まだ経験が浅くて......」「ブランクがあって不安......」という方もご安心ください(*’ω’*)
このアンケートは保育士や幼稚園教諭の方を対象に実施されたものではありませんが、
保育園や幼稚園へ就業・復職されたい方も同様の悩みを抱えていらっしゃるでしょう。
この業界ならではの悩みですが、ご自分のお子様を他の保育園や幼稚園に預けながらお仕事をするのは不安かと思います。
こうした理由から、お子様が大きくなられるまで待つ方が多くいらっしゃいます。これも保育の就業者が少ない理由のひとつと言えるでしょう。
当社では、保育士さんのお仕事とご家庭の両立をサポートして参ります♪
働きたい思いがあるけど悩みがあって踏み出せないという方は、お気軽にお問合せください。
関連記事
新着記事