保育基礎研修
- 保育士求人 わたしの保育 TOP
- 保育士向け研修
- 保育基礎研修
保育基礎研修
座学で保育制度や保育の基礎、
実技ではおもに乳児対応を学びます
こんな方にオススメ
内容
保育にかかわる最新制度のご案内
保育施設についてや保育現場の現状、保育所保育指針(平成29年3月改定)のおさらいなど、座学で保育の基礎知識を学びます。
連絡帳の書き方
多数のご要望を頂き、新しく2021年度より連絡帳の書き方をプログラムに追加しました。未経験の方やブランクが気になる方が、不安なく保育に入れるよう応援します。
保育の基本スキルのおさらい
調乳・オムツ替え・おんぶといった、基本的な乳児対応スキルを実技で学びます。かんたんな手作りおもちゃの製作もおこないます。
講師:和氣タイ子
テンダーラビングケアサービス 保育応援サポーター
日程
来場
定番
座学・講義
実技
※全日程同じ内容です
2023年 5月 31日(水)
13:30~16:30
2023年 7月 5日(水)
13:30~16:30
2023年 9月 13日(水)
13:30~16:30
以降の日程は順次お知らせいたします。
- 研修の内容は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
会場
テンダーラビング研修センター 東京都江東区毛利2丁目5−8ローズハイツ猿江恩賜公園1階
※2022年度より会場が変更になりました。
保育基礎研修を受けて
保育基礎研修を受けた方の声
保育の仕事から何十年も離れていたので、保育指針があるということも忘れるくらいでした。文章できちんと確認しておくことは大切だと感じました。(60代・女性)
難しいことがたくさん書いてあるイメージでしたが、わかりやすくおさらいすることができました。学校では習っていないことが増えたので、読み込んで仕事に取り組みたいです。(50代・女性)
保育士としての大事なことをたくさん教えていただき勉強になりました。ミルクの作り方、オムツ替えの仕方、おんぶひもの使い方もでき、初めてのことを分かりやすく見守られながら体験することができ安心しました。保育士として働くことを楽しみに思うことができました。(40代・女性)