保育基礎研修
- 保育士求人 わたしの保育 TOP
- 保育士向け研修
- 保育基礎研修
保育基礎研修
座学で保育制度や保育の基礎、
実技ではおもに乳児対応を学びます
こんな方にオススメ
内容
保育にかかわる最新制度のご案内
保育施設についてや保育現場の現状、保育所保育指針(平成29年3月改定)のおさらいなど、座学で保育の基礎知識を学びます。
連絡帳の書き方
多数のご要望を頂き、新しく2021年度より連絡帳の書き方をプログラムに追加しました。未経験の方やブランクが気になる方が、不安なく保育に入れるよう応援します。
保育の基本スキルのおさらい
調乳・オムツ替え・おんぶといった、基本的な乳児対応スキルを実技で学びます。かんたんな手作りおもちゃの製作もおこないます。
講師:和氣タイ子・矢澤チヰ子
日程
2021年 5月27日(木)
13:30~16:30
以降の日程は順次お知らせいたします。
詳細はお電話かWebよりお問い合わせください。
- 研修の講師は、開催状況により異なります。
- 研修の内容は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
会場
(株)テンダーラビングケアサービス本社4階 研修室 東京都中央区銀座3-9-19 吉澤ビル4F
上記フォームが表示されない場合、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保育基礎研修を受けて
保育基礎研修を受けた方の声
久しぶりに保育指針を読んだので忘れていた内容が多く、改めて目を通したいと感じました。こども園の指針は見たことがなかったので勉強になりました。(40代・女性)
保育の仕事から何十年も離れていたので、保育指針があるということも忘れるくらいでした。文章できちんと確認しておくことは大切だと感じました。(60代・女性)
難しいことがたくさん書いてあるイメージでしたが、わかりやすくおさらいすることができました。学校では習っていないことが増えたので、読み込んで仕事に取り組みたいです。(50代・女性)
身近なものでかわいいバッグやキューブが作れて参考になりました。ミルクの作り方、おんぶのやり方、ゲップの出し方……。知ってはいても、改めて教えていただくことで見つめ直すことができました。(30代・女性)
ミルクを作ったことがなかったので、経験できてよかったです。手作りおもちゃや子どもたちの写真など、実際に見ながらお話を聞けてイメージしやすかったです。自分でも作ってみたいと思いました。(20代・女性)
保育士としての大事なことをたくさん教えていただき勉強になりました。実技もでき、初めてのことを分かりやすく見守られながら体験することができ安心しました。保育士として働くことを楽しみに思うことができました。(40代・女性)
上記フォームが表示されない場合、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。